cocochi | 家具と服と暮らしの店|静岡県袋井市

mimiスツール mori to kurasu

  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu
  • mimiスツール mori to kurasu

日本の森から、暮らしに馴染むスツールを作りました。

山桜、胡桃、栗、どれも個性豊かで、
どこか懐かしい雰囲気を出してくれる材料です。
どの木も広葉樹のため、硬さは十分にあり、
暮らしと共に経年変化を楽しめる材料となっています。

山桜(ヤマザクラ)

栗(クリ)


W500



W600


また、仕上げもオイル仕上げをお勧めしております。
素材の質感をよりダイレクトに感じて頂け、
ご自身でワックスを塗って頂くことで、
より愛着が沸き、長年に渡りお使い
いただけることをcocochiとして願っております。

日本の良質な木材を、より多くのお客様へ
お届けできるようにご提案しております。

カラーバリエーション
  • 山桜(ヤマザクラ)|mimiスツール mori to kurasu 山桜(ヤマザクラ)
  • 栗(クリ)|mimiスツール mori to kurasu 栗(クリ)
  • 胡桃(クルミ)|mimiスツール mori to kurasu 胡桃(クルミ)

mimiスツール mori to kurasu

detail
商品番号 167138755
ブランド mori to kurasu
生産国 飛騨高山
素材 板 / 山桜(ヤマザクラ)、胡桃(クルミ)、栗(クリ)
脚 / 橅(ブナ)
カラー オイル仕上げ
サイズ W400、W500、W600 からお選び頂けます。
高さは、H420となります。
奥行きは、板の幅により変動します。(D260~D320)
お手入れ方法 普段のお手入れは、カラ拭きにてご使用ください。
3ヵ月に1回、もしくは半年に1回のペースで、オイルまたは、ワックスを塗り込んでください。
ワックスを塗って頂くことで、より木がイキイキとし、木目をお楽しみ頂けると思います。
注意事項 ・ストーブや、暖房の温風を長時間、直接当てないようにして下さい。
配送ランク ゆうパック
納期 受注生産になりますので、ご注文確定日より1ヶ月半~3ヶ月半ほどかかってまいります。
(※木材の在庫状況により納期は変動致します。)
brand
mori to kurasu

日本の森からお届けできる木材を使用して製作した、無垢材のテーブルブランドになります。
テーブルを作成する際にどうしても出てしまう、端材を有効活用するために、ベンチを作成しております。

日本には、多くの森があり、気持ちの良い自然の森で覆われています。

その森で育っている広葉樹もとても豊富で、その個性や特性も様々ですが、実はそのほとんどが家具用材として、世の中には出ておりません。

家具メーカーが販売している家具のほとんどが、アメリカやドイツなど海外から仕入れた木材を使用し作製しています。もちろん、その木材が悪いわけでもなく、良質な材料なので良いと思います。私たちもその木材の家具を多く取り扱っております。

それでも、日本の森から採れた木を使うことで、森に人の手が入り、森が生き生きとしてきます。もちろん伐採するだけでなく、植林もし、広葉樹の森を守ることで、またより良い森が生まれます。
私たちは、そんな日本の森を通して循環型社会に少しでも貢献が出来ていけたら素敵だなという想いから、この【 mori to kurasu (森と暮らす) 】というブランドを立ち上げました。

日本の広葉樹でも特に家具に向き、経年変化も楽しめる3つの材種をベースにオーダーにて一枚一枚丁寧にベンチをお作りいたします。
材種は、栗、胡桃、山桜をご用意しております。

大量生産は出来ませんが、オンリーワンのベンチをお探しの方には、お勧めのベンチになります。

こちらは、テーブルを作成する際にどうしても出てしまう、端材を有効活用するためのベンチシリーズになります。

もりとくらす
モリトクラス

おすすめ商品
商品を購入する