【WEB限定】染付3.3豆皿 青海波 -器市-
穏やかな波が広がる、
染付の豆皿
古来より吉祥文様として親しまれてきた「青海波(せいがいは)」。穏やかな波が幾重にも広がる姿は、平穏な暮らしや永遠の繁栄を願う意味が込められています。藍の濃淡で描かれた文様が小さな豆皿いっぱいに広がり、食卓にささやかな上品さを添えてくれます。
吉祥文様「青海波」
連なる波の文様は、代々受け継がれてきた吉祥柄。日常使いはもちろん、贈り物としても喜ばれる縁起の良い意匠です。
藍が生む奥ゆかしい表情
釉薬の濃淡や土の鉄粉が生み出す自然な景色が、一枚一枚に異なる表情を与えます。染付ならではの深みがあり、料理をそっと引き立ててくれます。
さりげない縁のライン
縁に施されたほんのり濃いラインが、器全体をきりりと引き締めています。藍の波模様をより際立たせるアクセントとなり、盛り付けを品よくまとめてくれます。
重ねやすさと収納性
縁に丸みがあり、きれいにスタッキング可能。省スペースで収納できるので、日常使いにもおすすめです。
ちょうどいい豆皿サイズ
直径約10cmの大きさは、薬味や醤油皿、小さなお菓子皿として最適。いくつか揃えて並べれば、青海波のリズムが食卓に広がります。
和にも洋にも馴染む器
和食器ならではの藍色は、白磁・木・ガラスとも調和しやすく、和洋を問わず現代の暮らしにすっと溶け込みます。
アウトレットならではの風合い
製造工程で生じる 細かい傷や色むら、黒点(鉄粉)などが見られる場合がありますが、それも焼き物ならではの味わいの一部。アウトレット品としてお求めやすい価格で提供されているため、気軽に取り入れやすい豆皿です。
======================
▽器市の他にもたくさん食器を取り扱っています▽
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. 豆皿をいくつか揃えるとどんな楽しみがありますか?
A. 江戸時代から続く「小皿で少しずつ楽しむ」文化がよみがえります。今日は薬味に、明日はお菓子に…と、選ぶ楽しみが日々の食卓に小さなワクワクをくれるんです。
Q. 藍色の豆皿って、どうして料理がきれいに見えるんですか?
A. 藍は赤や黄色の食材を引き立てやすい色。例えばトマトや卵焼きなど、いつもの料理をのせるだけでコントラストが生まれて「盛り映え」します。和洋問わず合わせやすいのも魅力です。
Q. 再入荷はありますか?
A. 器市でご紹介している商品はアウトレット品のため、再入荷は未定となっております。ただし、再入荷が決まった際には、Instagramのストーリーでいち早くお知らせしています。ぜひフォローしてチェックしてみてください。なお、商品ページに[売り切り終了]と記載があるものは、今後の入荷予定がございません。出会ったその時が一番のご縁となりますので、気になる方はどうぞお早めにご検討ください。
【WEB限定】染付3.3豆皿 青海波 -器市-
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 188620658 生産国 日本 素材 陶器 サイズ Φ10.3×H2.5cm 注意事項 こちらの商品はアウトレット品となります。
その為、製造過程でできた細かいキズや色むら、黒い点(鉄粉)などがございます。
破損以外での返品・交換は致しかねますので、予めご了承の上ご購入くださいませ。
レンジ△・オーブン×・食洗機×
※アウトレット品につき正規の表記がない為、保証は致しかねます。
※ラッピング不可配送ランク 小物便 備考 アウトレット食器の特徴については、【器市について】ページよりご確認下さい。
- おすすめ商品