【WEB限定】すばる 丸8寸皿 -器市-
深みを添える濃淡の青
26cmの頼れる大皿
深い藍色が幾重にも重なり、まるで夜空や深海をのぞき込むような表情を見せる丸皿。26cmの大きさは食卓の主役となり、一品料理を引き立てる盛り付けから取り分け用の大皿まで幅広く活躍します。和食器ならではの落ち着きと華やかさを兼ね備えた一枚です。
深みある藍の景色
器の中央から外側に向けて広がる釉薬のグラデーションは、光の加減で青から紺へと表情を変えます。料理を盛り付けたとき、背景となる藍色が食材の色味を鮮やかに引き立てます。外側は艶のある深い青で引き締まり、テーブルに置いたときの存在感を際立たせます。
使い勝手のよい8寸サイズ
直径26cmは、大皿料理を盛るのはもちろん、メインディッシュを盛り付けるプレートとしても最適。少し立ち上がりのある形状で、汁気のある料理も安心して使えます。
和洋を問わず調和するデザイン
和食器としての佇まいを持ちながら、洋食のパスタやサラダにも自然と馴染みます。日常使いからおもてなしまで、幅広いシーンで重宝する一枚です。
アウトレットならではの風合い
製造工程で生じる 細かい傷や色むら、黒点(鉄粉)などが見られる場合がありますが、それも焼き物ならではの味わいの一部。アウトレット品としてお求めやすい価格で提供されているため、気軽に取り入れやすい大皿です。
======================
▽器市の他にもたくさん食器を取り扱っています▽
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. 8寸皿は何人分に向いていますか?
A. 家族3〜4人で取り分ける料理にぴったりのサイズ感です。他にもワンプレートや盛り皿に使いやすい万能サイズとして親しまれています。
Q. なぜ藍色の器は日本の食卓で好まれてきたのですか?
A. 藍色は古来より「清浄」「涼」を表す色とされ、日常の器にも取り入れられてきました。特に和食の食材は赤・緑・白が多いため、藍の器に盛ると色が映えて料理が美しく見えるのです。実は「料理をおいしく見せる」知恵として、藍の器は長く愛され続けています。
Q. この藍色の模様はどうやって生まれているのですか?
A. 釉薬の中に含まれる鉄や銅の成分が、窯の中で温度や炎の当たり方によって発色を変えます。そのため同じ釉薬でも一枚一枚の表情が異なり、まさに、世界にひとつだけの景色を楽しめる器です。
【WEB限定】すばる 丸8寸皿 -器市-
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 188616894 生産国 日本 素材 陶器 サイズ Φ26×H3.2cm 注意事項 こちらの商品はアウトレット品となります。
その為、製造過程でできた細かいキズや色むら、黒い点(鉄粉)などがございます。
破損以外での返品・交換は致しかねますので、予めご了承の上ご購入くださいませ。
レンジ△・オーブン×・食洗機×
※アウトレット品につき正規の表記がない為、保証は致しかねます。
※ラッピング不可配送ランク 小物便 備考 アウトレット食器の特徴については、【器市について】ページよりご確認下さい。
- おすすめ商品