【WEB限定】益子唐草 染付3寸皿 -器市-
凛とした佇まいの、
気品ある藍の豆皿
藍の染付が美しく映える唐草模様の豆皿。小さくとも存在感があり、日々の食卓に上品な彩りを添えてくれます。副菜や醤油皿、菓子皿など幅広く活躍する一枚です。
縁起の良い唐草模様
唐草は「途切れることなく伸び続けるツル」を表し、繁栄や長寿を象徴する吉祥文様として親しまれてきました。藍の深みと白磁の対比が清々しく、どんな料理も引き立てます。
小さくても頼れるサイズ感
直径約9.5cmのコンパクトな豆皿。漬物や薬味入れ、ちょっとした副菜を盛るのにちょうど良く、複数並べることで食卓にリズムが生まれます。
アウトレットならではの風合い
製造工程で生じる 細かい傷や色むら、黒点(鉄粉)などが見られる場合がありますが、それも焼き物ならではの味わいの一部。アウトレット品としてお求めやすい価格で提供されているため、気軽に取り入れやすい3寸皿です。
======================
▽器市の他にもたくさん食器を取り扱っています▽
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. 豆皿を揃えるときのポイントはありますか?
A. 豆皿は小さな存在ですが、揃え方ひとつで食卓の印象が大きく変わります。
・同じ柄で揃える
統一感が生まれ、きちんと感や落ち着きのある雰囲気に。唐草模様のように伝統的な文様は、複数並ぶと一層映えます。
・柄違いで揃える
異なる模様を集めると、食卓にリズムと遊び心が生まれます。料理ごとに雰囲気を変えられるので、日々の気分転換にも。
・色でまとめる
藍色のようにトーンを合わせると、全体が調和しやすく、料理の色味を引き立ててくれます。
豆皿は重ねても場所を取らないので、つい「今日はどれを使おうかな」と選ぶ楽しみが増えていきます。毎日の食卓が小さなコレクションで豊かになるのも魅力ですね。
Q. 藍色の染付はなぜ和食器に多いのですか?
A. 藍色は「呉須(ごす)」と呼ばれる顔料を用いた伝統的な染付技法で表現されています。白磁に鮮やかに映える藍色は清潔感があり、料理の色を引き立てる効果も。日本だけでなく世界中で愛されてきた理由です。
Q. 再入荷はありますか?
A. 器市でご紹介している商品はアウトレット品のため、再入荷は未定となっております。ただし、再入荷が決まった際には、Instagramのストーリーでいち早くお知らせしています。ぜひフォローしてチェックしてみてください。なお、商品ページに[売り切り終了]と記載があるものは、今後の入荷予定がございません。出会ったその時が一番のご縁となりますので、気になる方はどうぞお早めにご検討ください。
【WEB限定】益子唐草 染付3寸皿 -器市-
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 188615230 生産国 日本 素材 陶器 サイズ Φ9.5×H2cm お手入れ方法 こちらの商品はアウトレット品となります。
その為、製造過程でできた細かいキズや色むら、黒い点(鉄粉)などがございます。
破損以外での返品・交換は致しかねますので、予めご了承の上ご購入くださいませ。
レンジ△・オーブン×・食洗機×
※アウトレット品につき正規の表記がない為、保証は致しかねます。
※ラッピング不可配送ランク 小物便 備考 アウトレット食器の特徴については、【器市について】ページよりご確認下さい。
- おすすめ商品