【WEB限定】 TSUMUJI 黒 ミツワカレー -器市-
黒釉の渦が広がる、
浅めの万能プレート
漆黒の釉薬に白い斑点が舞うように浮かぶ、奥行きのある表情。
食卓にさりげないモダンさを添える器です。和食にも洋食にも合わせやすく、盛り付けた料理を引き立てながら、日常に小さな特別感を与えてくれます。
渦を描く黒の景色
表面には轆轤目のラインが美しく刻まれ、釉薬の濃淡とともに力強い存在感を放ちます。まるで器全体が「流れ」を表現しているようで、視覚的なリズムを食卓にもたらします。
使い勝手のよいサイズ感
直径20.5cm・高さ3.7cmの程よい大きさは、カレーやパスタはもちろん、魚料理やメインディッシュの盛り付けにも活躍。和洋を問わず万能に使える器です。
和食器の趣とモダンな表情
陶器ならではの温かみを持ちながらも、黒を基調としたシックな色合いがモダンな空間にもしっくり馴染みます。日常使いはもちろん、来客時にも映える存在感があります。
アウトレットならではの風合い
製造工程で生じる 細かい傷や色むら、黒点(鉄粉)などが見られる場合がありますが、それも焼き物ならではの味わいの一部。アウトレット品としてお求めやすい価格で提供されているため、気軽に取り入れやすい深皿です。
======================
▽器市の他にもたくさん食器を取り扱っています▽
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. この器の一番の魅力はなんですか?
A. 浅めの深さと程よいサイズ感が一番の魅力です。平皿よりもこぼれにくく、丼よりも軽やか。カレーやパスタから煮魚まで、幅広い料理を受け止める万能さがあります。使うほどに「ちょうどいい」と実感していただける一枚です。
Q. 渦を巻いたデザインはどうやって生まれるのですか?
A. 渦の模様は、陶器を成形する際に使う「轆轤(ろくろ)」の跡を活かしたものです。ろくろの回転に合わせて土が伸び、その軌跡がそのまま器の景色になります。日本の陶器では、あえてその“作りの痕跡”を残すことで、職人の息づかいや土の生命感を感じさせる文化があります。料理を盛ると自然と中央に視線を集め、まるで料理が舞台に立つように引き立ててくれるんです。
Q. 「ミツワ」ってなんですか?
A. 「ミツワ」とは器の形を表す名前のひとつで、縁が三つの波(ミツワ=三つ輪)のように立ち上がっていることから呼ばれています。器の世界では、縁のかたちが名前になっていることが多く、この「ミツワ」もそのひとつ。ほんのりとしたカーブが器に表情を与え、料理を引き立てる役割をしています。実は、こうした呼び名のバリエーションを知るのも和食器の楽しみ方のひとつなんです。
Q. 再入荷はありますか?
A. 器市でご紹介している商品はアウトレット品のため、再入荷は未定となっております。ただし、再入荷が決まった際には、Instagramのストーリーでいち早くお知らせしています。ぜひフォローしてチェックしてみてください。なお、商品ページに[売り切り終了]と記載があるものは、今後の入荷予定がございません。出会ったその時が一番のご縁となりますので、気になる方はどうぞお早めにご検討ください。
【WEB限定】 TSUMUJI 黒 ミツワカレー -器市-
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 188610451 生産国 日本 素材 陶器 サイズ Φ20.5×H3.7cm 注意事項 こちらの商品はアウトレット品となります。
その為、製造過程でできた細かいキズや色むら、黒い点(鉄粉)などがございます。
破損以外での返品・交換は致しかねますので、予めご了承の上ご購入くださいませ。
レンジ△・オーブン×・食洗機×
※アウトレット品につき正規の表記がない為、保証は致しかねます。
※ラッピング不可配送ランク 小物便 備考 アウトレット食器の特徴については、【器市について】ページよりご確認下さい。
- おすすめ商品