【WEB限定】ドット変形小鉢 黒 -器市-
黒釉に浮かぶ白の点、
モダンなアクセントの小鉢
黒釉の深みのある色合いに、規則的に並ぶ白いドットが印象的な小鉢。渦を巻くような成形と艶やかな釉薬が、和食器ならではの趣とモダンな雰囲気を同時に感じさせます。毎日の食卓にも、特別なおもてなしにも活躍する一品です。
アクセントになる白いドット
内側に施された白い丸文様が、器全体にリズムを生みます。盛り付ける料理とのコントラストが際立ち、和洋問わずさまざまな食材を引き立てます。
渦を描く成形
中央に向かって緩やかにうずまくような成形は、料理を自然と中央へ導き、盛り付けを美しく見せます。器そのものに動きがあるため、テーブルに置くだけで存在感があります。
使いやすい小鉢サイズ
13×12.5cmのほどよいサイズ感は、副菜やおつまみ、デザートなどにぴったり。深さもあるので汁気のある料理にも使えます。
アウトレットならではの風合い
製造工程で生じる細かい傷や色むら、黒点(鉄粉)などが見られる場合がありますが、それも焼き物ならではの味わいの一部。焼成時にできた釉薬の流れ跡や窯傷が残る場合があります。アウトレット品としてお求めやすい価格で提供されているため、気軽に取り入れやすい小鉢です。
======================
▽器市の他にもたくさん食器を取り扱っています
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. 黒い器だと、どんな料理が特に映えますか?
A. 鮮やかな野菜や白身魚、白米などは特にコントラストが際立ち、料理の彩りが一層引き立ちます。
Q. どんなシーンで使うと便利ですか?
A. 副菜やおつまみ、フルーツ、デザートなどにぴったりです。食卓の“もう一品”を盛るときに重宝し、和洋を問わず幅広いシーンで活躍します。
Q. 黒い器って、昔からよく使われていたんですか?
A. はい。鎌倉時代には茶の湯でも愛されていて、料理やお菓子の色をきれいに見せるためによく使われてきました。今でもその効果は変わらず、日常のごはんをちょっと特別に見せてくれます。
Q. 渦を巻いた形には、どんな意味があるんでしょう?
A. 渦巻きは「水の流れ」や「命の循環」を表す縁起の良い模様なんです。器に取り入れると、盛り付けがきれいに収まるだけじゃなく、自然の力をそっと感じられるのも魅力です。
Q. 小鉢サイズって、どうして日本の食卓に多いんですか?
A. 日本のごはんは「一汁三菜」が基本だったので、自然と小鉢が増えたんです。副菜をちょっとずつ盛り分けることで、彩りも栄養バランスも良くなるんですよ。この器も、まさにその伝統に寄り添ったサイズ感です。
【WEB限定】ドット変形小鉢 黒 -器市-
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 188537520 生産国 日本 素材 陶器 サイズ 13×12.5×h5cm 注意事項 こちらの商品はアウトレット品となります。
その為、製造過程でできた細かいキズや色むら、黒い点(鉄粉)などがございます。
破損以外での返品・交換は致しかねますので、予めご了承の上ご購入くださいませ。
レンジ△・オーブン×・食洗機×
※アウトレット品につき正規の表記がない為、保証は致しかねます。
※ラッピング不可配送ランク 小物便 備考 アウトレット食器の特徴については、【器市について】ページよりご確認下さい。
- おすすめ商品