【WEB限定】ラインクロス豆皿 -器市-
線が交わる、小さな余白の美
手描きラインの和食器豆皿
白地にやわらかな釉薬がかかり、そこに青と茶のラインが交差する豆皿。素朴さの中にモダンな雰囲気を宿した一枚は、食卓にちょっとした遊び心を加えてくれます。取り皿や薬味皿としてはもちろん、和菓子や小さなおつまみを盛るのにもぴったり。日常の中で「ちょうど良い」存在感を発揮してくれる和食器です。
手描きラインがつくるリズム
やわらかな青と茶色のラインが交わるデザイン。シンプルでありながら動きがあり、料理をさりげなく引き立てます。
表情豊かな釉薬と小さな泡
釉薬のかかり方によって表面に小さな気泡が現れ、ひとつひとつ異なる表情を持っています。焼き物ならではの偶然が、器の個性となります。
小ぶりで扱いやすいサイズ
直径約8.2cm、高さ2cmのコンパクトサイズ。薬味や醤油皿にちょうどよく、テーブルに並べても場所を取りません。
和にも洋にも馴染むデザイン
白地とラインの組み合わせは、和食はもちろん、チーズやドライフルーツなど洋風のおつまみにも調和。小さな一皿が食卓をモダンに彩ります。
アウトレットならではの風合い
製造工程で生じる 細かい傷や色むら、黒点(鉄粉)などが見られる場合がありますが、それも焼き物ならではの味わいの一部。アウトレット品としてお求めやすい価格で提供されているため、気軽に取り入れやすい器です。
========================
▽器市の他にもたくさん食器を取り扱っています▽
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. おすすめの使い方は?
A. ひとつは、大きなプレートと組み合わせて重ね使いする方法。薬味や小さな副菜をのせて並べると、まるでレストランのような雰囲気が生まれます。また、複数枚をテーブルに並べて「豆皿コーディネート」を楽しむのもおすすめ。色とりどりの料理やお菓子を少しずつ盛り付けることで、食卓が華やぎます。
Q. 豆皿を集めるなら、どんなふうに集めると楽しくて実用的ですか?
A. 集め方にはいくつかの楽しみ方があります。
・色や柄で揃える
同じ系統の色や模様でまとめると、テーブルに統一感が生まれます。来客時や家族で使うときに、すっきりと洗練された印象に。
・形やサイズをあえてバラバラに
円形・四角・楕円など違う形を集めると、まるで小さな展示会のようにテーブルが賑やかになります。薬味やおつまみを少しずつ盛るのに便利です。
・季節やシーンごとに選ぶ
春は淡い色合い、夏はガラスや青釉、秋冬は落ち着いた土物……と季節に合わせて豆皿を使い分けると、日常の食卓が「季節のしつらえ」として楽しめます。
・実用性を考えて数を持つ
普段の食卓なら家族の人数+2枚ほどあると安心。取り皿や調味料皿として、ちょっとしたシーンで重宝します。
【WEB限定】ラインクロス豆皿 -器市-
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 188018847 生産国 日本 素材 陶器 サイズ Φ8.2×H2cm 注意事項 こちらの商品はアウトレット品となります。
その為、製造過程でできた細かいキズや色むら、黒い点(鉄粉)などがございます。
破損以外での返品・交換は致しかねますので、予めご了承の上ご購入くださいませ。
レンジ△・オーブン×・食洗機×
※アウトレット品につき正規の表記がない為、保証は致しかねます。
※ラッピング不可配送ランク 小物便 備考 アウトレット食器の特徴については、【器市について】ページよりご確認下さい。
- おすすめ商品