【WEB限定】淵さび菊割麺鉢 -器市-
食卓に咲く菊花のような
可愛らしい和の多用途鉢
白い釉薬の上に柔らかく浮かび上がる菊割模様。縁にはさび色を施し、素朴さと気品を同時に感じさせる和食器です。直径24cmの程よいサイズ感は、麺鉢としてはもちろん、大皿料理や盛り鉢としても活躍します。
菊割模様が生む存在感
花弁が放射状に広がる菊割のかたち。盛り付けるだけで料理が美しく映える、視覚的な効果があります。和の食卓にしっくりと馴染みつつ、洋のメニューとも調和する万能さも魅力です。
縁さびが引き立てる温かみ
口縁部には鉄釉による“さび”をあしらい、器全体に奥行きを与えています。白い釉薬との対比で料理の色彩が際立ち、食卓を引き締めるアクセントに。
使いやすいサイズと深み
直径24cm・高さ5cmの程よい深さがあり、麺類、煮物、サラダ、パスタなど幅広い料理に対応。家族の食卓からおもてなしまで、さまざまなシーンで使いやすい器です。
職人の手仕事が息づく陶器
一枚ごとに異なる釉薬の流れや貫入(細かなひび模様)は、陶器ならではの個性。日本で丁寧に焼き上げられた和食器の魅力を日々の暮らしに取り入れていただけます。
アウトレットならではの風合い
製造工程で生じる 細かい傷や色むら、黒点(鉄粉)などが見られる場合がありますが、それも焼き物ならではの味わいの一部。アウトレット品としてお求めやすい価格で提供されているため、気軽に取り入れやすい器です。
========================
▽器市の他にもたくさん食器を取り扱っています▽
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. 洋食に和食器を使うのはおかしくありませんか?
A. いいえ、むしろ料理を新鮮に見せる効果があります。洋食器はツルっとした磁器やガラスが多いですが、和食器は釉薬の濃淡や土の質感が残るため、盛り付けに温かみが加わります。そのためフレンチやイタリアンでも“堅苦しさ”がやわらぎ、家庭の食卓にも取り入れやすいのです。
Q. 大皿や麺鉢はどんな料理に向いていますか?
A. 麺類や丼物はもちろん、サラダや煮物、さらにはパンやローストチキンなど洋食の盛り皿としても使えます。実は直径24cm前後の器は“万能サイズ”と呼ばれ、家庭料理からおもてなしまでフル稼働することが多いのです。
Q. 陶器と磁器の違いって何ですか?
A. 陶器は土の風合いが残り、釉薬に貫入(細かなひび模様)が入るなど表情豊か。一方、磁器はガラス質が多く白く硬いため、ツルっとした仕上がりになります。どちらも長所がありますが、陶器は「育てる楽しみ」、磁器は「扱いやすさ」が魅力です。
【WEB限定】淵さび菊割麺鉢 -器市-
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 188010439 生産国 日本 素材 陶器 サイズ Φ24×H5cm 注意事項 こちらの商品はアウトレット品となります。
その為、製造過程でできた細かいキズや色むら、黒い点(鉄粉)などがございます。
破損以外での返品・交換は致しかねますので、予めご了承の上ご購入くださいませ。
レンジ△・オーブン×・食洗機×
※アウトレット品につき正規の表記がない為、保証は致しかねます。
※ラッピング不可配送ランク 小物便 備考 アウトレット食器の特徴については、【器市について】ページよりご確認下さい。
- おすすめ商品