粉引ブラウンライン 4.8ボール -器市-
ゆらぎぐ縁にラインが
料理を引き立てるボウル
ぽってりとした白の粉引に、味わい深いブラウンラインが走る4.8寸のボウル。手にしたときの安定感、内側に施された鉄粉のような表情、そして縁の自然なゆらぎが、量産品にはない手仕事の温もりを感じさせてくれます。
風が描いたような線
やさしい白と力強い茶のラインは、まるで山の稜線や風の軌跡のよう。まるで水面を切り取ったような自然なラインに。きちんと均一でありながら、あえて”揺らぎ”を残した造形が、料理の美しさをより引き立ててくれます。
釉薬のたまりやムラ、内側の黒点模様(鉄粉や焼成時の自然な変化)釉薬のつき方が一つひとつ異なり、それぞれが小さな景色を描きます。
盛りつけ自在、4.8ボウル
直径15.5cm・高さ5.5cmという絶妙サイズは、煮物、サラダ、副菜、丼ぶり風の一品料理まで幅広く活躍。深さがあるため汁気のある料理にも最適で、日々の食卓に頼れる一枚です。
アウトレットならではの風合い
製造工程で生じる 細かい傷や色むら、黒点(鉄粉)などが見られる場合がありますが、それも焼き物ならではの味わいの一部。鉄粉の塊があったり、釉薬が少し剥がれているものもございます。アウトレット品としてお求めやすい価格で提供されているため、気軽に取り入れやすい器です。
========================
▽器市の他にもたくさん食器を取り扱っています▽
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. 料理が映えるってよく聞くけど、どうして白っぽい器がいいの?
A. 白は“色を引き立てる背景”だからです。たとえば、トマトの赤や緑の葉野菜、きんぴらの茶色など、どんな食材も白の上ではパッと映えます。この器のように、縁にブラウンのラインがあると引き締め効果もあり、盛りつけがぐっと上手に見えるんです。器選びは、料理の「額縁」を選ぶようなものなんですよ。
Q. 食卓に出すと「こなれ感」が出るのはなぜ?
A. ゆらぎやムラが“整いすぎない美”をつくるからです。均一すぎない縁のライン、釉薬の流れ、鉄粉の景色。それらが「ラフだけどセンスがある」印象を生み、まるで雑誌のようなこなれた食卓を演出してくれます。完璧を目指すより、少し崩すほうが実はおしゃれなんです。
Q. 和食器って難しそう…選ぶときのコツってある?
A. 「なんでも盛れるか」を想像してみてください。たとえばこの4.8ボウルは、煮物・サラダ・シリアル・小さめの丼まで対応できる万能サイズ。「〇〇専用」と決めずに、いろいろ使いまわせるかどうかを基準に選ぶと、失敗が少なくなります。
粉引ブラウンライン 4.8ボール -器市-
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 187834903 生産国 日本 素材 陶器 サイズ Φ15.5×H5.5cm 注意事項 こちらの商品はアウトレット品となります。
その為、製造過程でできた細かいキズや色むら、黒い点(鉄粉)などがございます。
破損以外での返品・交換は致しかねますので、予めご了承の上ご購入くださいませ。
レンジ△・オーブン×・食洗機×
※アウトレット品につき正規の表記がない為、保証は致しかねます。
※ラッピング不可配送ランク 小物便 備考 アウトレット食器の特徴については、【器市について】ページよりご確認下さい。
- おすすめ商品