[現品SALE]ウォールナット一枚板テーブル / オイル仕上げ 2本脚 W1800×D920-970×H700
濃淡の縞が美しい、
ウォールナット無垢のダイニングテーブル
濃淡の縞模様とところどころに現れる入皮が、美しいコントラストを描くウォールナット材。深く上品なココアブラウンが、空間に落ち着きと重厚感を与えます。厚み45mmの一枚板ならではの存在感と、無垢材の魅力を引き立てるオイルフィニッシュ仕上げ。写真に写っている現品そのままを、特別価格にてお届けします。
辺材(耳)を残した流線形エッジ
製材で切り落とされがちな外周部=耳を活かし、木が育った輪郭をそのままテーブルに。手触りは滑らかに面取り済みでも、自然なうねりと節・入皮が視覚のアクセントになります。
一枚板ならではの重みと安定感
貼り合わせではなく一枚板の45mm厚。断面までウォールナットの年輪と導管が通り、天板全体に統一感のある艶が乗ります。厚みがあるぶん、経年変化で味が深まる余白も大きいです。
2本脚の軽やかシルエット
安定性を確保しつつ、脚部はT字の2本脚で足元すっきり。チェアの出し入れもしやすく、会議・ワークテーブルとしても活躍します。
オイル仕上げの“育てる”楽しみ
塗膜を張らず、木そのものの手触りと呼吸を残すオイル仕上げ。使い込むほど色艶が深まり、小さな傷さえ味に変わります。軽い傷はサンディングと再オイルでリフレッシュ可能で、長期使用前提の方にこそおすすめです。
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. ウォールナット材って、なぜ人気なんですか?
A. 世界三大銘木のひとつとも称されるウォールナットは、耐久性に優れ、反りや狂いが出にくいことで家具用材として重宝されてきました。さらにその魅力は、光の角度で表情を変える“縞”と、深く落ち着いたダークブラウンの色味。経年変化で赤みがやや増し、時間とともに渋く艶やかに育ちます。単なる“色の濃い木”ではない、深みのある素材です。
Q. オイル仕上げって本当にメンテナンスが必要?
A. はい、ただし“手がかかる”というより“手をかけられる”楽しみと考えていただくのが◎。定期的に専用オイルを塗ることで艶が蘇り、小傷もなじんでいきます。たとえるなら、革靴や無垢のフローリングと同じように、手をかけることで愛着が深まる仕上げです。逆に、手間をかけたくない方にはウレタン仕上げが向いています。
[現品SALE]ウォールナット一枚板テーブル / オイル仕上げ 2本脚 W1800×D920-970×H700
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 187723475 ブランド 木馬舎 生産国 日本 素材 ウォールナット カラー オイル仕上げ サイズ W1830×D910×約H725mm
天厚45mm
脚H680お手入れ方法 普段のお手入れは、カラ拭きにてご使用ください。
オイル仕上げの商品となりますので、半年か1年に一度のペースにてワックスにてメンテナンスをして頂くと、よりキレイに経年変化をお楽しみ頂けます。
ワックスのメンテナンス方法は、【Feed-N-Wax メンテナンス ワックス】ページよりご確認下さい。注意事項 無垢の一枚板のため、四季の湿度変化や室内のエアコンの影響により、伸縮が出てきます。その為に、多少の反りや割れが生じる場合があります。予めご了承のほどお願いします。
脚を取付ける際、板の反りにより、多少ガタつく場合もございます。
その際は、脚裏にあるアジャスターの調整で、ガタつきを軽減させて下さい。
(※完全に水平にならない可能性もございます。)
また、ご使用後の使用環境によって反ってくる場合もございます。
その際もアジャスターにて調整をお願い致します。配送ランク 設置場所までお届け【D】 備考 ・展示現品となる為、キズやヘコミがある場合がございます。
詳細が気になる場合は、お気軽にお問合せ下さいませ。
・常に最新の在庫状況の反映に努めておりますが、実店舗での販売を兼ねている為、
ご覧頂いた時には売り切れとなっている場合も御座います。
- おすすめ商品