硬質陶器 マグ B
硬質陶器の強さと
どこか儚いマグカップ
昭和初期、日本の家庭に“洋”の風が吹き始めた頃――
その時代に生まれたマグカップが、長い眠りを経て私たちのもとへ届きました。硬質陶器ならではの丈夫さと、使うたびに表情を変えていく貫入の美しさ。製造当時の技術や材料が生んだ個体差が、「デッドストック」ならではの奥ゆかしい存在感。日常の一杯にそっと添えてみませんか。
触れて感じるクラシック
外寸10.8×8.5×高さ7.5 cm。裾を締めたカップボウルと小ぶりなハンドルが、カフェラテからダージリンまで幅広くフィット。持ち手は細くても尖っていいる部分に親指を預けやすく、安心のホールド感です。
貫入が紡ぐ“時のレイヤー”
やわらかなアイボリー地に浮かぶ繊細な貫入(かんにゅう)が、まるでアンティークのレース模様のように広がる硬質陶器マグカップ。クラシカルな欧風シルエットと、日本の窯元が培った技術が出会い、時を重ねるほど深みを帯びる――そんな“育てる洋食器”です。紅茶のタンニンやコーヒーオイルを受け止めて少しずつ陰影を深めます。
昭和技術の“限界点”が生んだ硬質マグ
高度経済成長のただ中――燃料・原料・窯の温度管理すべてがまだアナログだった昭和の工房では、1300℃近い高温焼成こそ試みられたものの、炉内の温度ムラや不均一な冷却が避けきれませんでした。その“ギリギリ”の環境で焼き締められた硬質陶器は、素地と釉薬が一体化し切らずに微細な貫入が走り、わずかな鉄粉もそのまま表情へ――。 当時の技術の天井に触れながら量産と手仕事を両立させた痕跡が、現代の磁器にはない個体差と奥ゆかしさを宿しています。このマグは、昭和の職人たちが「丈夫さ」と「美しさ」を両立させるために挑んだ試行錯誤の結晶。完璧を目指しきれなかったからこそ、今の私たちに唯一無二の景色を届けてくれるのです。
※デッドストック品のため、釉薬ムラや黒点、突起、ざらつきなどがみられる場合がありますが、いずれもご使用に支障はございません。“一期一会”の味わいとしてお楽しみください。
気になるところ、まとめてみました
【Q&A】
Q. 貫入に色が入るのは汚れているってこと?
A. いいえ。貫入は釉薬の表面に入るヒビのような模様で、内部まで割れているわけではありません。飲み物の色がゆっくり染み込んでいくことで、あなただけの風合いが育ちます。清潔に保てば、衛生面の心配もほとんどありません。
Q. 昭和初期のものって割れやすくない?
A. 硬質陶器は磁器に近い構造で、しっかりと高温焼成されています。普段使いにも耐えうる丈夫さを持っていますが、落としたりぶつけたりは避けて、丁寧にお使いください。
Q. コーヒー以外に合うドリンクは?
A. ロイヤルミルクティーやココア、カフェオレなど、ミルクを加える飲み物と好相性。口が広いため、パンナコッタやアイスクリームを盛ってデザートカップとしても映えます。色のある飲みものを入れると、貫入に色が入りやすく、日々の変化を目で楽しめます。まるでマグカップが少しずつ“育っていく”ような感覚です。
硬質陶器 マグ B
- 配送料無料
- 小物便での配送品に関しまして、
【合計金額が税込11,000円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+880円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 187608603 生産国 日本 素材 硬質陶器 サイズ 外寸10.8×8.5×h7.5cm
口径Φ8.5cm
指穴:約1×4cm注意事項 デッドストック品は現在は生産されていない、未使用長期保管品となります。
色ムラや傷など表面上に様々な個体差がございます。
デッドストック品につき正規の表記がない為、保証は致しかねます。
破損以外での返品・交換は致しかねますので、予めご了承の上ご購入くださいませ。
◎トラブル防止のため、申し訳ございませんが、ラッピングをお断りさせていただきます。配送ランク 小物便
- おすすめ商品