森のどうぶつつみき
無垢の木を使用し、お子様が親しみやすい森のどうぶつたちの積み木
森のどうぶつつみきは、様々な角度から子供たちが親しみやすくなるように、日本の森に棲んでいる身近な動物をモチーフにした積み木です。
絵本作家のスギヤマカナヨさんが、いきいきとした動物をデザインしました。
こどもたちがいろいろな想像を巡らせて遊べるように、動物の親子やつがいを含めた構成となっており、「積む」や「さわる」の他に、「ごっこ遊び」や「親子さがし」「パズル遊び」など、子供の想像力をかきたてる多様な遊びを楽しむことができます。
積み木遊びを通して、身近にあるたくさんの命、そして命のつながりも感じてほしいと願っております。
===================
どうぶつの種類がわかりやすく、にぎりやすいデザイン。
昔から日本の里山に住み、人々と共存してきた動物たちを選びました。
動物の種類がわかりやすく、また握りやすく積みやすい形を基本に、木目の向きや安全性を考慮してデザインしています。
※親の4つのピース(タカ、イノシシ、クマ、リス)に樹種の焼き印が押されています。
===================
日本に生育する5種類の木を、無塗装で仕上げております。
つみきに使用している木は、『 ホウ・カバ・サクラ・クリ・ナラ 』の5樹種。
生態系豊かな里山を構成する、代表的な広葉樹です。
色合いや重さ、肌ざわりの違いを感じながら、遊びを通して日本の木に触れることができます。
無垢材の木肌そのものの色や、手触りを活かし、安心安全に遊んで頂くために塗装はせず無塗装にて仕上げております。
自然の木だからこそ様々な木目があり、世界に1つしかない動物の積み木が現れます。
===================
遊び方のヒント
さわる
様々な動物のつがいや親子がいます。目を閉じてさわってみて、動物あてっこを楽しめます。木の種類によって、色や香りも異なります。
ざらざら、すべすべ、手ざわりもピースによって、面によって様々。
何よりも木の持つぬくもりを感じてみて下さい。
みつける
親子さがし、仲間さがし、子どもだけ、親だけ、同じ木など見つける遊びも楽しめます。
ごっこあそび
お気に入りのどうぶつで、物語をつくってみて下さい。
きっと素敵な森が出来上がるはずです。
また、森の生態系や動物同士のつながりへと発展させることもできます。
おやすみ前に、お父さん、お母さんからつみきを使っての森のお話は、きっとお子様の良い思い出として繋がってくれるはずです。
ならべる
動物を立てて、横や縦に並べてみましょう。
長い行列、背くらべ、いろいろな発見があります。また、動物を横にして、でっぱりとへっこみを合せてパズルのように遊んでみて下さい。
つむ
いくつ積めるかな?どんな風に積めるかな?積み方は未知数。
他の積み木やおもちゃも使って、どんどん世界を広げてみて下さい。
パズル遊び
どうぶつたちのパッケージの下には、新緑を思わせる鮮やかな緑色の紙にパズル画が描いてあり、パズルとして遊ぶこともできます。
積み木と絵を合わせて楽しくお片付けもできます。
===================
贈り物にも最適です。
出産祝い・大切なお子さま、お孫さまへの贈り物に
お子さまの記念日に、誕生日に、Xmasプレゼントに、いつまでも思い出に残る特別な贈り物になることでしょう。
感性・創造力・思考力・集中力…
お子さんの成長に欠かせない力を育むことができる玩具だから「本当に良いものを贈りたい」。そうお考えの方に選ばれている積木です。
大切な人への出産祝いや、誕生日プレゼントに
“小さいけれどゆたかな森”を
贈ってみてはいかがでしょうか。
【ラッピングについて】
森のどうぶつつみき
- 配送料無料
- ゆうパックでの配送品に関しまして、
【合計金額が税込7,700円以上で送料無料となります!】
※家具に関しましては、別途送料がかかってまいります。
※北海道・沖縄・離島地域は+550円かかってまいります。
- detail
-
商品番号 156681415 ブランド オークヴィレッジ 生産国 日本製 素材 国産材 サクラ・ホウ・シラカバ・ナラ・クリ カラー 無塗装 サイズ 最大ピース 幅12cm×奥行2cm×高さ7cm
最小ピース 幅2.9cm×奥行2cm×高さ3.9cm
パッケージ 幅34cm×奥行33.5cm×高さ3cm重量 約800g(パッケージに入った状態) 内容量 セット内容
クマ、タカ、イノシシ、ウサギ、リス、キツネ、ドングリ、クリ
計22ピース入り
※どうぶつのこと、遊び方の書かれたパンフレット付き注意事項 積み木には、小さなピースも含まれます。3歳未満のお子様は、保護者の方とお遊びください。 配送ランク ゆうパック
- brand
-
- オークヴィレッジ
-
【100年かかって育った木は、100年使えるものに】を理念に掲げるオークヴィレッジ。
子どものおもちゃから、お椀、家具、建物まで、木工職人を数多く抱え、様々な暮らしにまつわるものを、制作している木工工房です。使用する木材は、全て日本の里山に生育する広葉樹を用いて制作しており、暮らしの様々な場面で自然素材を活かす提案をしています。
また、NPO法人『ドングリの会』という活動もしており、広葉樹の植林・育林を続け、自然と共存する社会を、素敵に提案しているブランドです。